カテゴリ別アーカイブ: 金剛院和尚のブツブツ雑記

春はすぐそこまで

みぞれ混じりの冷たい雨の中でも、真っ赤な花色を みせるツバキ。 彩りの少なくなる冬に、ツバキは、葉ボタンなどともに 鮮や … 続きを読む

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 | 2件のコメント

これは何だかわかりますか?

いにしえの人たちは、さまざまな道具を用いて 香を楽しみました。 「袖香炉」とか「鞠香炉」とも呼ばれて、衣服に 香りを移す … 続きを読む

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 | 2件のコメント

変わりゆく葬儀の中で・・・

東京という最先端なのか?特殊な地域なのかわかりませんが 葬儀の形が変わってきています。 お通夜に告別式・・・から、本来の … 続きを読む

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 | 4件のコメント

ちょっと変わった「お遍路」はいかが?

偶然こんなサイトを見つけました。 銭湯お遍路巡礼(東京都浴場組合) お風呂屋さん巡りのことを〝巡礼〟と呼んでいるんですね … 続きを読む

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 | コメントする

東京修行

お寺や神社にお参りして、御朱印を集める人が増えてきています。 御朱印集めの入門書が出たり、展示会が開かれたりしたのも、 … 続きを読む

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 | コメントする

本音を語る?仏さま

タイトルや表紙のデザインの面白さが眼に留まって思わず手に 取った本が、『仏像にインタビュー』です。 ページをめくっていく … 続きを読む

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 | コメントする

戦国武将の信仰心

戦国武将が着用していたものを再現した、甲冑(かっちゅう)展という のがありました。本物のような迫力です・・・値段も、なか … 続きを読む

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 | コメントする

先祖供養もIT化?

都内で、ふと目に留まったキャッチコピー・・・。 「墓地墓地(ぼちぼち)考えてみませんか」という広告です。 「お墓の宣伝な … 続きを読む

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 | コメントする