タイトルや表紙のデザインの面白さが眼に留まって思わず手に
取った本が、『仏像にインタビュー』です。
ページをめくっていくと、本のタイトルの通り、著者が仏像さんに
インタビュー形式で質問です。
仏さまの役割やエピソード、私たちの暮らしと、どのような関わりが
あるかなどについて、ユーモアや身近な例えを交えながら書かれて
います。
今の世相に対する、仏さまの本音も語られているような・・・。
著者自身の手によるイラストや漫画もたくさん使われています。
若い人たちにも、すごく分かりやすいのかもしれません。
特に面白かったのは、イラストが表紙にも使われている聖観世音菩薩への
インタビューです。
悩んでいる人々をもれなく救いたいという、観音さまの思いがよく
表れています。
インタビューの途中で個々の悩める声を聞き、「念彼観音力受信・・・。
カンノンボサツ発進!」と、ロケットに乗って〝出動〟する観音さまは、
頼もしい限りです・・・?
この本を書いた宮沢やすみさんは、仏像に関する本を何冊も出している
文筆家で、14年前から仏像のホームページ「日仏会」を開設した人です。http://butsuzo.at.infoseek.co.jp/
それだけに、ユーモアを交えているといってもポイントはしっかり
押さえてあります。
仏さまの役割や性格に応じて、「お姉さま系」や「イケメン系」、
「コワモテ系」などユーモアのセンスを使い分けているのもさすがです。
笑いながら読み進めるうちに、仏さまについての知識を学ぶことができます。
仏教がもっと面白く感じられる一冊ですね!