カテゴリ別アーカイブ: 金剛院和尚のブツブツ雑記

消費税が免除だった

車を入れ替えました。 トヨタのウェルキャブ福祉車両で、普通の仕様は、まったく同じワンボックスですが、電動ウインチで車イス … 続きを読む

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 | 4件のコメント

ニセ物が出回っています

京都で江戸時代から和菓子作りをしている甘春堂さん。 そこで有名な「茶寿器」という商品は、本物の茶器茶碗と見間違うほどのお … 続きを読む

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 | 4件のコメント

謹製・赤福

伊勢本店で販売が再開された赤福をお土産で 頂きました。 久しぶりに見る赤福なので何故か新鮮な 気持ちです。 商品には、包 … 続きを読む

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 | 7件のコメント

仏教伝来

インドで今から2500年ほど前におこった仏教の 教えは、中国の僧であった玄奘三蔵によって東方へと 伝わりました。 マイナ … 続きを読む

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 | 4件のコメント

北枕の健康法

涅槃会や皺手合する数珠の音 (ねはんえや しわであわする じゅずのおと) 涅槃会に皺の寄った手で、お年寄りが一心に祈りを … 続きを読む

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 | 1件のコメント

バレンタインの断り方

今日は、わくわくどきどきのバレンタインデーという 方も多いでしょうね ここ数日チョコレート売り場は殺気だっていて、男性は … 続きを読む

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 | 8件のコメント

伝説の梅の木

境内のしだれ梅が開花寸前です。 雪で少し遅くなりましたね。 梅の異称は、春告草(はるつげぐさ)とも 言い、今日の天気で間 … 続きを読む

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 | 8件のコメント

都を守って600年

韓国の国宝第1号に指定されている南大門が全焼して しまいました。 ソウル最古の木造建築で600年以上前に建てられた 韓国 … 続きを読む

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 | 4件のコメント