伊勢本店で販売が再開された赤福をお土産で
頂きました。
久しぶりに見る赤福なので何故か新鮮な
気持ちです。
商品には、包装紙と箱の両方に製造年月日
と「謹製」の文字がプリントされています。
賞味期限も2日間で、気持ちのせいか
お餅も弾力があるような感じもします。
伊勢神宮といえば、ここも何か霊気を感じる
場所です。
そのお膝元の名物・赤福ですから普通の
和菓子とは、持って生まれた「質」が
違うように思います。
これからも真心をつくして、頑張ってくださいね。
伊勢本店で販売が再開された赤福をお土産で
頂きました。
久しぶりに見る赤福なので何故か新鮮な
気持ちです。
商品には、包装紙と箱の両方に製造年月日
と「謹製」の文字がプリントされています。
賞味期限も2日間で、気持ちのせいか
お餅も弾力があるような感じもします。
伊勢神宮といえば、ここも何か霊気を感じる
場所です。
そのお膝元の名物・赤福ですから普通の
和菓子とは、持って生まれた「質」が
違うように思います。
これからも真心をつくして、頑張ってくださいね。
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
赤福さま…
世間の厳しい批判や叱責を受け止める強さと謙虚さが『のれん』の重みだと思います。長い歴史は、店の歴史だけでなく、お買い求めの方々の家族の歴史にもなっている訳で…その大切な思い出にケチがついたように思われて、皆様が哀しく情けなく怒りが大きかったのだと思います。だから、『心をこめて』出直してくださいね。待っていたのですから。
初心に帰る。。
はい、そうですね、やっと出直す事が出来たんですね、、ありがたいですね。。
何時も迷ったり、何か悪い事が起きた時は初心に帰る
事が一番だと思います、これからも美味しい赤福を
提供してくださいね、、て思います、
伊勢神宮といえば、ここも何か霊気を感じる
場所ですか、?私は未だ行った事が無いので、私にも
感じる事が出来るかな?
話は変わるけど、このサイトを見てください、
楽しいよ、単純な技法だからだと思うけど、こんなの
見てたらね、何か生きていけるような感じがしました。
初心に帰る。。
はい、そうですね、やっと出直す事が出来たんですね、、ありがたいですね。。
何時も迷ったり、何か悪い事が起きた時は初心に帰る
事が一番だと思います、これからも美味しい赤福を
提供してくださいね、、て思います、
伊勢神宮といえば、ここも何か霊気を感じる
場所ですか、?私は未だ行った事が無いので、私にも
感じる事が出来るかな?
話は変わるけど、このサイトを見てください、
楽しいよ、単純な技法だからだと思うけど、こんなの
見てたらね、何か生きていけるような感じがしました。
http://www.youtube.com/watch?v=KW-3KwXpkkM
玉虫さま![]()
謹製は、つつしむ、度をこさない、うやうやしく、
間違いがないように用心する・・・そんな自分の
心身を包み引き締めるという心構えのこと。
どんな世界にも必要なことですね
武雄さま
youtubeの画像は、子供のころを思い出します。
もう今は忘れちゃってできませんが、昔は
結構凝ったこともあるんですよ(^o^)
お参りさせて頂きました![]()
わが家もお土産に頂きました。
心なしか、今までより美味しく感じました。
いつまでも、今も気持ちを大切にしていただきたいですね。
日曜日、お参りさせて頂きました。
紅梅が色鮮やかに咲いていて、凛と張り詰めた
空気の中に和らぎを感じました。
初めて見た霜柱にも驚きです。
大師堂の横に剪定されている花木は牡丹でしょうか?
丹精されているお庭を見たら、また新緑の頃にお伺いしたくなりました。
みみさま
あら!残念残念です。
今度はぜひとも花の咲く4月5月にお出かけ下さい。
牡丹も連休ぐらいですが、最近は暖冬でその頃には
咲き終わっているかもしれません。
HP感想よりメール下さいね。お待ちしております。