カテゴリ別アーカイブ: 金剛院和尚のブツブツ雑記

梅ジュース

境内の梅に木には青梅がたくさんなっていて 45リットルの袋で3袋くらいとれます 日に当たりすぎた上の方の梅は、赤く変色し … 続きを読む

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 | コメントする

戒めの茶碗

石垣島に伝わる不思議な茶碗があります。 この陶器製の茶碗は、普通に水やお茶を入れますが、八分目以上入れると、中の水などが … 続きを読む

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 | コメントする

弘法にも筆の誤り

弘法大師さまのもう一つのことわざに「弘法にも筆の誤り」 というのがあります。 弘法大師のような書の名人でも、間違いを起こ … 続きを読む

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 | コメントする

弘法は筆を選ぶ?

世の中には書道の達人がいらっしゃいます。 豊臣秀吉や良寛なども独自の風合いがあって すばらしいですが、主に平安時代に活躍 … 続きを読む

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 | コメントする

聲明公演のご案内

千年の響き 真言聲明 (日本音楽の源流) 平成19年6月2日(土) 午後3時30分開場 4時開演 東洋大学白山キャンパス … 続きを読む

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 | 3件のコメント

たかが建築されど建築

店頭に怪しいデザインと考えたこともない タイトルの本があったので読んでみた。 『建築医学入門』―代替医療としての住環境 … 続きを読む

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 | 2件のコメント

韓国の花まつりを訪ねて(付録)

お土産は「天地の露の茶」といわれるお茶。 神仙な紫陽花の葉をとって、念をこめて 作ったお茶であるとか・・・。 味は、まさ … 続きを読む

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 | 2件のコメント

韓国の花まつりを訪ねて(終)

アジアにある朝鮮半島を領土とし、そのうち軍事境界線 (38度線)南半部を実効統治している分断国家「韓国」。 空港に近い統 … 続きを読む

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 | 2件のコメント