カテゴリ別アーカイブ: 金剛院和尚のブツブツ雑記

盆棚の飾り方

お盆にご先祖を迎える場所を精霊棚といいます。 和尚の寺では、写真のような棚を作りますが、 ちゃんとすると大変なので、簡単 … 続きを読む

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 | 4件のコメント

合掌をささげて

新盆や 悲しいけれど いそいそと 亡夫の菩提を祈りつつ、ご奉納いただいた盆供物。 若くして運送業を始められ、仕事一筋の人 … 続きを読む

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 | 2件のコメント

できたら婚?

「できちゃった婚」というのは、よく聞きます。 しかし、最近は「できたら婚」だとかで、お檀家さんの お母さんも娘さんの将来 … 続きを読む

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 | 2件のコメント

ほおづき市

この日にお参りすると四万六千日分を参拝した ことと同じ功徳があるという功徳日。 この四万六千日には、「雷除」の提灯が掲げ … 続きを読む

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 | コメントする

シガラミ

「佛」の文字を装飾し、そこからイメージ詩文。 文字屋さんのオリジナルです。 筆ペンでスイスイと「感字」?を書いてくれます … 続きを読む

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 | コメントする

星空を見上げて

昨日の「おせがき」の疲れで筋肉痛・・・。 お天気も良かったので皆様お参りくださいました。 そして今日は「七夕」ですね 七 … 続きを読む

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 | コメントする

準備で大忙し

あしたは「施餓鬼」という行事です。 読んで字のごとく「ガキに施しをする」法要です。 餓鬼とは、心があさましく見るからにゾ … 続きを読む

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 | 3件のコメント

特別拝観

当麻寺中之坊で当麻曼荼羅(たいま・まんだら)の 絵解きを拝聴してきました。 当麻曼荼羅は、当麻寺の本尊で、4メートル四方 … 続きを読む

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 | コメントする