カテゴリ別アーカイブ: 金剛院和尚のブツブツ雑記

キュートな仏さま

像高60センチほど、手に智拳印を結び 結跏趺坐する金剛界大日如来像である。 しかも鎌倉前期の大仏師である運慶の作品に 限 … 続きを読む

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 | コメントする

ほほえみの仏さま

木喰上人(もくじきしょうにん)という方をご存知ですか? 江戸時代の後期に生きたお坊さんで、微笑みをたたえた 木彫りの仏像 … 続きを読む

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 | 4件のコメント

ダライラマのマントラ

ダライラマの詠唱によるマントラCDを頂きました。 低音で太く倍音のような響は、まさにダライラマの お声です。 マントラは … 続きを読む

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 | 3件のコメント

威風堂々

群馬のお寺様で法話を頼まれ、その帰りに こんな所へ寄ってきました。 http://www.safari.co.jp/ 暑 … 続きを読む

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 | コメントする

なんてたって寅壱

今年のように暑い夏の脱水症状から体調を崩す方が 多いようですから注意しましょう。 また、夏は体が放熱をするために体表面の … 続きを読む

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 | 2件のコメント

この世は無常だから・・・

境内を掃除していると、和尚の作務衣に蝉が・・・。 助けて欲しいのか、もう飛ぶ力がないようです。 小学校の時の先生が、幼虫 … 続きを読む

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 | 4件のコメント

お盆の季節(3)

六道まいりでお迎えし、あの世から里帰りしたという 祖霊は、それぞれの家にとどまります。 そして16日の夜に京都五山に大文 … 続きを読む

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 | 4件のコメント

お盆の季節(2)

この六道まいりの門前には、「幽霊子育飴」という、 とても、おぞまし名前がついた飴が売られています。 とても品の良い素朴な … 続きを読む

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 | コメントする