カテゴリ別アーカイブ: 金剛院和尚のブツブツ雑記

三毒

「三毒」仏教でいう迷いをつくり、さとりを妨げる 根本原因・・・。   貪欲(とんよく) 求める心。物や名誉などに執着する … 続きを読む

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 | 2件のコメント

こだわりの公演

「江戸糸あやつり人形遣い」の上條充さんの公演を みてきました。 http://www.geocities.jp/edoi … 続きを読む

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 | コメントする

お地蔵さんもお化粧?

地蔵菩薩という仏さまは、親しみをこめてお地蔵さんと呼ばれ、 お寺や街の辻、野辺にまで、全国の津々浦々に祀られている、 人 … 続きを読む

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 | 2件のコメント

叶う

この時期は、乾燥もしているので、何となく喉がイライラ します。お経で声を使うので、マスクとか飴、喉の薬などが 気分的に使 … 続きを読む

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 | 2件のコメント

福は内~~福は内~~

お天気にも恵まれて、第2回の節分の豆まきが無事に 終わりました。 いや~スゴイ人でしたね・・・。 たった数時間のために、 … 続きを読む

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 | コメントする

豆まきですよ~~

明日は節分の豆まきが行われます。 立春の2月3日に行われていますが、ちびっ子たちが 豆まきに参加できるので、ちょっと早い … 続きを読む

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 | コメントする

「ザ・仏像」展

和尚の寺の近くに「切手の博物館」(http://yushu.or.jp/museum/)が あります。現在、企画展示「ザ … 続きを読む

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 | コメントする

テツandトモになっちゃった

境内の梅の花が一つ綻びはじめました。 季節は立春、旧暦では1月4日で「新春」「春の寿」と 言われる理由がわかります。 「 … 続きを読む

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 | コメントする