仏さまのお供物にフリーズドライの精進料理
「ご先祖さま」という商品があります。
高野どうふ、こんぶ、しいたけ、人参、大根、いんげん
えんどう豆、花麩、ワカメ、つけものなどが電子レンジ
などで簡単にできてしまいます。
お盆の時の仏さまのお膳に、海のもの、山のもの、
畑のものをとりあわせた料理を供えるので、簡単で
最適??というわけです。
製造元は「あみだ食品」という会社・・・。
注意書きには、「故人をしのび、真心をこめて、
お給仕しましょう」だって・・・。
仏さまのお供物にフリーズドライの精進料理
「ご先祖さま」という商品があります。
高野どうふ、こんぶ、しいたけ、人参、大根、いんげん
えんどう豆、花麩、ワカメ、つけものなどが電子レンジ
などで簡単にできてしまいます。
お盆の時の仏さまのお膳に、海のもの、山のもの、
畑のものをとりあわせた料理を供えるので、簡単で
最適??というわけです。
製造元は「あみだ食品」という会社・・・。
注意書きには、「故人をしのび、真心をこめて、
お給仕しましょう」だって・・・。
フリーズドライ!![]()
フリーズドライに、びっくりしました
できれば、庭や畑で採れた旬の新鮮な物をお供えしたいです![]()
今は、庭で咲いているお花に![]()
親が育てた野菜を簡単に調理して、毎日お供えしています
いくら便利で手軽でも、心がこもった物をお供えしてあげたいなぁ・・と思いました![]()
フリーズドライ!
見たことはありませんが、
迎え火をする庭もなく、
この夏の暑さでは痛むし、
コバエや、ゴキちゃん~よけ~
現代人には、とてもいい発想なのかも
しれません。
ウ~ム・・・・
良いンだか、悪いンだか???
そこまでするか、と思うけれど
しないよりマシか、とも思います・・・
面白うて、やがて悲しき‥‥‥ってところですね。
先日のコンサートでは大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。
いただいたお念珠を大切にしています。
Unknown
私は、『御先祖さま』がピンと来ない。年老いたとはいうものの両親は健在、兄弟も欠けていないし。祖父母は、私が生まれた時は、もう他界していて記憶にないし…。だけど、、もし、父や母が向こうへ行ってしまって、供物を…と考えてたら、きっと大好きだった物を自然に供えたいと思うだろうな。甘栗や黒飴や芋カリン糖や。思い出は、フリーズドライには出来ないんじゃないかと思うんですけど。
ゆあんさま![]()
やっぱり取り立ての本物は、違いますね~~。
東京ではその昔、当たり間だったことが
だんだん難しくなってきてしまいました
bunchanさま
ちょっとでも生ものをおいておくと、
ちいさな命の生命力に驚かされます。
彼らはどこから来て、何処へ行くのでしょうか?
たかしさま
たしかに・・・。
お盆で檀家さんの家をまわってお経をあげていると
それぞれの家のお盆があるんだなぁ~~て感心して
しまいます。
あっ!先日はありがとうございました。
参加された方がスケッチを描いて下さいました。![]()
あとで送ります
玉虫さま
今日の朝一番でお参りしたお檀家さん家では、
精霊棚には特大のフレンチトーストが・・・。
お父さんがお好きで、食卓の定番だったとか・・・。
和尚の供物は何が良いかな・・・![]()
アンニン豆腐はお願いしておこうと