六本木といえば有数な繁華街で大使館も隣接して
いるので外国人も多く国際色豊かなオシャレな町です。
その反面、夜のネオンが輝くと、傷害事件やカジノ賭博、
麻薬密売等の犯罪の町という印象もあります。
そんな中で一つの町が誕生してしまったような大規模開発
された「六本木ヒルズ」は一躍有名になってしまいましたね。
今度は、そのヒルズに張り合うように大きなビルが二つ
できています。
一つは防衛庁跡地にヒルズを追い抜く高さ248メートルの
「東京ミッドタウン」(写真)ここには、Yahoo!などのオフィス、
最高級ホテルのリッツカールトン、アートではサントリー美術館や
広い緑化スペースが3月オープンを目指して工事中。
景気の回復の実感がないといいながら、オフィスやテナント
なども満室状態だとか・・・。
そんな二つの建物のトライアングルに位置する国立新美術館。
紫外線を100%カットするというウネウネした6000枚以上の
ガラスルーバーで作られた「変わってる」外観。
まるで近未来の建物のようですですが、維持費が無茶苦茶かかり
そうな建物です。
この美術館は、コレクションを持たず、国内最大級の14000㎡の
展示スペースを持っているといいます。
立派なハードはできましたが、建築家の先生のコンセプトと
これから運営していくソフトが、はたして合うのかどうか・・・?
これらの建物で何を提供してくれるのか、楽しみでもあり
また、不安も感じる六本木でした
東京砂漠
六本木、異国の文化が集まっていて、ワクワクする所
ですね。
だけど、写真を見ると六本木なのに木がないですね。
なにか寒々する印象です。
温暖化「人間が原因」との記事を読みました。平均気温が6度上る?春夏秋冬という言葉もなくなるかも。
東京にも皇居、新宿御苑、明治神宮、おとめ山公園、哲学堂など、緑豊かな場所はあるけれど![]()
田楽さま
六本木には毛利藩など大名屋敷があって、
6本の松の木もあったようで、その頃から
比べると木々はなくなってしまったかも
しれませんね。
結構広い緑地も計画されているようですが・・・。
未来の真実
いつか誰かが言っていたんです。
この宇宙の彼方のどこかに 全ての人間の未来と過去を記した予言書が隠されている。と
人はいつ生まれどこでどう生き、どこへいったのか
ちいさな幸せや大きな奇跡
密かな涙さえもすべてぜんぶ
影ばかり見ている人もあれば
光を見出す人もある・・・
杖をついた人もいれば
車のようにかけぬけていくものもいる
怒涛のごとく流れる川面に映る月影は見えない
眠らない夜に浮かぶ摩天楼のきらめきに
たじろぐ私の心
影ばかり見ている人もあれば
光を見出すひともある
もしあのひとの言ういのちの綴りがどこかにあるなら・・?
軽い眩暈のなか
まぶたの裏に磁石と星座表をかかえた私がよぎる
ネゴトゆがのへタレ作
おやすみなさ~い
東京ミッドタウン
東京ミッドタウン
ゆがさま![]()
メロディーをつけたくなっちゃいますね
宇宙の彼方で、すべてを見ていてくれる方が
いるんですよ~
それが「仏」さんだと思っています![]()
東京ミッドタウンのホテル
東京ミッドタウンにはなんとあのリッツカールトン東京がオープンします。今までは大阪にしかなかったのですが、これで東京でもあのサービスを堪能する事が可能になりました。リッツカールトン間もなく東京にリッツカールトンが間もなく東京でグランドオープンします。 ホ…