絶滅危惧種として登録されている、「コンゴウインコ」。
「コンゴウイン??」「コ??」
和尚の寺(金剛院)の響きを連想させる名前ではありませんか。
さっそく調べて見ると、インコの中でも最も大型の鳥で正式名を
「スミレコンゴウインコ」というらしい。
鮮やかなコバルトブルーの身体が鮮烈な印象を与えるこの鳥は、
ヤシの実を主食にしていて、1羽で1日350個も食べるそうだ。
ペーパークラフトにできるサイトがあったので、さっそく作成しよう
と思ったけど、結構時間がかかりそう・・・。
絶滅危惧種として登録されている、「コンゴウインコ」。
「コンゴウイン??」「コ??」
和尚の寺(金剛院)の響きを連想させる名前ではありませんか。
さっそく調べて見ると、インコの中でも最も大型の鳥で正式名を
「スミレコンゴウインコ」というらしい。
鮮やかなコバルトブルーの身体が鮮烈な印象を与えるこの鳥は、
ヤシの実を主食にしていて、1羽で1日350個も食べるそうだ。
ペーパークラフトにできるサイトがあったので、さっそく作成しよう
と思ったけど、結構時間がかかりそう・・・。
350個!?
一日に!?
あんな大きなものを!?
350個も!?!?
ヤシの実がなくなっちゃうんじゃないかしら。![]()
よくわかりませんが・・・
ネットでそう書いてありました。
広いアマゾンの世界ですし絶滅危惧種なので
充分足りているのかも・・。
中の液と内側の皮を食べるらしいです。
ヤシの実の内側にあるこんにゃくみたいな皮と
いうか実の部分は結構美味しいですよ。
お醤油にもあって、ちょっとお刺身みたいな
感じです。
ペーパークラフト
可愛くて簡単に作れるレッサ―パンダ風太クンもありますよ。
http://www.asahi.com/craft/futa.html
スミレコンゴウインコ出来上がったら是非見たいです。
良いですね~
風太クン。
始めてみて結構たいへんなのです。
先ず切り抜きが大変。組み立ても結構大変。
大変大変でストップ状態です。
それに微妙に紙の堅さが影響するみたいで
もうちょっと固い紙でないとダメかもしれない~