お遍路、世界へ!


以前もブログで触れましたが、今年はお大師様が
四国八十八ヶ所霊場を開いて1200年という記念
すべき年。

そんなご縁もあり、先日中国の仏教僧団体が四国を訪れて、
歩き遍路を行ったそうです。

中国は共産党の文化大革命によって、宗教の存在そのものが
「悪」だとして否定されてしまったので、仏教もこの時期に
弾圧を受けてかなりの被害を被ったといいます。

道教などの信仰がさかんなこともあって、現在の中国社会
でも仏教はかつてほどの影響力をもってはいません。

そこで、四国八十八ヶ所を巡り開基1000年以上という
古寺を訪ねることで「かつて中国にもあった仏教の本来の
姿を求める」というのが、このお遍路旅の趣旨だったのだそう。

巡礼した中国僧侶のなかには、古寺に入り「中国の唐の
時代に戻ったようだ」と感想を話している方もいました。

日本には、奈良、平安の昔から続く1000年クラスの
古刹が数多くあるので慣れてしまっているのかもしれま
せんが、これってすごいことなんですよね…。

スペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラや、イスラム教の
メッカ巡礼など、21世紀にも生き続けている「巡礼の旅」は
どれも大切な人類の文化遺産です。

日本でも紀伊山地、熊野古道が世界遺産に指定されて
いますが、四国のお遍路もそれに負けない人類の大切な
宝物ですね!

自分の足で一歩一歩、その大切さを確かめに行きたく
なってしまいますね。お遍路…いいなぁ…。

 

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください