旧暦の3月21日に当たる翌日5月4日は、法印(ほういん)さまと
言って、高野山の守り神でもある明神さまや弘法大師さまを
精進潔斎して祈り通した方が、1年間にわたって、「お大師さま」の
名代として、お勤めされる法要に参加しました。
金剛峯寺から朱色の輿に乗った法印さまが、数十人の僧侶らとともに
御影堂までゆっくりと歩まれます。
御影堂のゆるやかな屋根勾配と深い軒をもつ輪観の美とともに
とても美しい優雅な立派な光景です。
はれやかな法会の中で、お隣の金堂(こんどう)では、この
期間中に結縁灌頂(けちえんかんじょう)が行われています。
結縁灌頂とは、仏さまと縁を結ぶ真言宗の大切な儀式です。
和尚も早朝に受法させて頂きました。お手配頂いてありがとう
ございました。
弘法大師さまは、唐の恵果和尚より真言密教の大法を学ばれ、
灌頂という儀式によって、その法を正式に受け継ぎました。
その時と同じ形をとって、どなたでも灌頂を受けられるようにした
儀式が結縁灌頂です。
高野山の結縁灌頂の素晴らしいところは、春と秋に毎年行われて
いて、教えを広めるという「教化」としての位置づけがあることです。
小さな子どももお母さんと一緒に、気軽に受けられるところが、
魅力的です。
内容は、ぜひとも受けてみて感じて下さいね!!
次回は10月1日~3日です。
一度
一度は行ってみたいですね。密教は秘密沢山ありそうだけど、開かれた儀式もあるんですね。
この様な場所は良い気が集まりそうですね。
ところで、高野槇の苗を最近買いました。なにもアパートに植物なかったから。現地の土もついてたから、縁起良いかな~♪
なつかしい、、、
大阪に住んでいた時は、よく高野山にお参りに
いったなあ、、、。懐かしい。
うちも、真言宗なので、おじいちゃんの
お墓が分骨で高野山に眠っています。
なむだいしへんじょうこんごうって、
困った時には言いなさいねって、子供の時から
母に教えられてきて、いまだに唱えています。
たまたまですが、京都出身の母も、実家が真言宗
で、智積院にお墓があります。
○●派ってよくわかんないんですが、和尚様と同じなのでしょうか?
みさきさま
ご縁があると良いですね。
長い間に祈られている場所は違います。
土のついた高野槙にも、その祈りが込められて
いるかもしれませんね!!
歌耶さま
大阪からは、気軽にいけますね。
代々から真言宗で高野山別院でしたものね。
真言宗には18くらいの派があって、和尚の
ところは「豊山派」と言い、本山が奈良県の
長谷寺です。
智積院さんとは、兄弟みたいな感じです。