たとえばコップの中に水が、縁まで一杯はいっています。
それが、悩んでいる人の心です。
そこに「こうしなさい」「これはダメだ」と言うと、
コップの中の水はこぼれ出します。
「気持ち」という、たくさんの水が入っているので
そこに、和尚の「気持ち」という水を入れるとあふれて
しまうわけで、あまり良い結果が生まれません。
では、どうすれば良いか・・・。
そのコップの中の水を、外に空けるのです。
何かを伝えたければ、コップをできるだけ空にしてあげるのです。
では、どうすれば空になるのか・・・。
それは、「聴く」ことです。批判や意見なしに、ただただ聴いて
あげること・・・。
そうすると、自分のことを冷静にみることができたり、人の
意見を聞くこともできるようになってきます。
いろいろな悩みや問題を抱えている方は多いです。
「すべて悪いのは「相手」と思い込んでいたけど、自分が悪かったん
ですね・・・それが、やっとわかりました」とは、悩んでいた方の言葉・・・。
涙を流し、素直な心は美しい・・・
仰る通りです。
全て身から出た錆。原因は全て自分自身です。合掌。
フードアナリスト食人さま
すべて自分が悪いわけではないけれど、
人の心はむずかしいですね!!
素直に生きていきたいと思います~~![]()
Unknown
心がいっぱいな時は空っぽにしないとね!!
kanさま![]()
体を動かすと良いですよ~~~。
以外と空っぽになります