安穏を求めて



昨日は、新潟の妙光寺の「フェスティバル安穏」に
参加中でした。
http://www.myoukouji.or.jp/annon/festival/fes_next.html

今年、20年目を迎えるこの会は、ご住職夫妻の並々ならぬ
「熱意と努力」の賜と、深く感じる素敵な内容でした。

お寺に行く途中で、田中角榮記念館を発見!!
昭和の時代にあって記憶の中に残る存在感ある人でした。

和尚が学生のころアルバイトで目白の私邸にお歳暮の
お届け物をしたことがあります。

1本何万円もする高級ウイスキーが1ダース
重くて重くて、後から考えてみると凄いことだと・・・。

たまたま妙光寺さんでお話したご年配の方は・・・。

「先生はね、いつも全身全霊だったなぁ~~決断が早くてさぁ・・・。
いま生きていたら、いろいろな問題を剛速球で解決してくれるよ」

今年は17回忌を迎えると思いますが、いまでも涙で語る田中角榮氏の
魅力はどこにあったのでしょうか?

抜群の才智をもって走り続けた75年の人生も、やはり熱意と努力の
時間だったのかもしれませんね。

氏の政治生命の原点であった「日本列島改造論」も、自民党であれ
民主党であれ、今では違った意味での「改造」が必要な時にきて
いるのかもしれません。

This entry was posted in 金剛院和尚のブツブツ雑記. Bookmark the permalink.

2 Responses to 安穏を求めて

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください