桜の名所でもある石神井側の並木道に、先代の遺志を
受け継ぎ立派な大観音が建立されました。
露座の観音様では、都内一だとか・・・。
すばらしい天気にも恵まれ、綺麗な衣装を身につけた
かわいいお稚児さんも参加されて賑やかな開眼法要でしたね。
お寺の住職をしていても、こんなに大きな仏様を作る
機会に恵まれることはありません。
「世界平和」から「家内安全」まで、一枚一枚お檀家さんや
地域の方々、それぞれの、さまざまな願いが書き込まれた
銅板で作れれた大観音・・・。
なんかジ~ンときてしまいますね。
これから、どんな世にあっても光明を放ち、慈しみの
まなざしで私たちをお守りくださることでしょう。
Unknown
こんばんは(^▽^)
立派な観音様ですねっ。
仏様の姿には、癒しを感じます。
世の中が平和になる事。。。願いたいですねっ。
観音さまかしら
立派な観音さまですネ。私は観音さまに救われたことがあります。悩んでいる時に、スーと心に入ってきて、ジワジワと心が暖かくなってきて、涙がたくさんあふれ、そなうちに、いままでモヤモヤしていた気持ちが楽になってしまいました。
桜の頃にお参りさせて頂きますね。
tomoさま
立場が違えばいろいろな考えもあります。
ケンカや戦争をしないで解決できないの
でしょうか??
さちさま![]()
「スー」と「ジワジワ」と「モヤモヤ」
ですか?すごいですね
お世話になりました
先日はいらしていただきましてありがとうございました。中心にいたのでまともにご挨拶もできず、大変失礼いたしました。只今、‘ご挨拶’の原稿を書いている次第です。今度よかったらリンクしてくださいね!!
kotobukiさま
おめでとうございました。
立派な開眼法要でしたね。
このような大きな観音さまを造立できたことは
すばらしい「ご縁」が、あったのでしょうね。
これからも寺門の興隆を願っています。