1000年前の偉業



主人公である光源氏の恋愛や人間関係が綴られている
『源氏物語』が登場してから今年が1000年目に
あたります。

光源氏という絶世の美男子で才能にあふれた彼は、
多くの女性に囲まれ、そこに登場する人たちが
経験する人生の喜憂・・・。

それは当時のベストセラーエッセイに他ならず、
現代の苦楽にも通じるところがあるのかもしれません。

物語の作者・紫式部は400字の原稿用紙で4000枚
近い原稿を書くにあたって、いつも信心している石山寺の
観音さま前におすがりし、そこに何日間も籠もって祈り
続けたといいます。

あるとき琵琶湖の湖面に美しく照り映る月の光を見て、
「これだ!!」と心が動き、目の前にあったお経の本に
「今宵は十五夜なりけり・・・」と、書き始めたと言います。

この世界最古の物語は、現代語訳や18カ国にも翻訳されて、
1000年たった今でも世界中の人が読んでいるといいます。

しかし、残念ながら紫式部の原本はありませんが、後に書き
続けられた写本を鑑賞していると、女性独特の美しい流れる
ような仮名文字と繊細な源氏絵の中から、1000年の時を越えた
王朝のロマンが聞こえてきそうです。

また、読み継がれる歴史の中で、さまざまな美術品を生み、
特に「初音の調度」にはため息が出てしまいます。

徳川三代将軍家光の長女千代丸が、わずか3才の時に尾張徳川家
二代将軍光友と婚姻した時に持参した衣装箱。

源氏物語の一部を蒔絵に施した日本の伝統文化のすばらしさを
見るようでした。

ぜひどうぞ

◆展覧会名
『源氏物語の1000年 -あこがれの王朝ロマン-』

◆開催期間
平成20年8月30日(土)~11月3日(月・祝)

◆開催会場
横浜美術館 
http://genji1000.jp/index.html

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 パーマリンク

1000年前の偉業 への1件のコメント

  1. bunchan のコメント:

    宇治十帖
    先日、京都に行ったとき、宇治の紫式部
    「源氏物語ミュージアム」に行って来ました。
    匂宮と薫君などのお人形が、飾られていました。
    宇治橋の所には、夢の浮橋の碑もありました。
    来年は、東京宝塚劇場の「夢の浮橋」を見に
    行きますので、今から
    ワクワクしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください