お酒とお線香



お酒の香りがするお線香が発売されています。

名付けて「お香酒」というもので、大阪の老舗である
香舗・奥野晴明堂さんが、古くから伝わる調合法を
もとにして作られたものだとか・・・。

もともとお酒は禁じていますから、お酒の香りがする
お香なんてとんでもない?

飲んじゃいけないのはわかるけど、でも飲みたいと
お寺の隠語で「般若湯」=智慧のお水・・・?
「唐茶」=中国から伝わったお茶・・・?
「大乗茶」=仏教の教えのお茶・・・?とか、言われ
ながら飲まれていたようです。

お寺以外でも相撲の世界では「馬力」。大工さんの世界
でも「けずり」とか言われながら密かに飲んで・・・。

また、時計がなかった時代には、お線香は時計の役目を
していました。1本のお線香が燃えてなくなると何分?
何時間?と、座禅の目安をつける役目でもあったのです。

線香が消えてしまえば一人酒

悲しいかな江戸時代の川柳では、殿方が芸者さんと
遊ぶ時間もお線香が利用されていたようです。

切っても切れない??お線香とお酒ですから、お酒好きの
ご先祖様にはなくてはならない必需品かもしれませんね(^o^)

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 パーマリンク

お酒とお線香 への2件のフィードバック

  1. バナナ牛乳 のコメント:

    Unknown
    実家に寄った際は必ず仏壇に線香をあげるのですが
    燃えきった後は座敷いっぱいお香のにおいが
    ひろがって、とても気持ちが落ち着きます。
    昔なら、ちょっと煙たいなあ…と思っていたのに。

    お香酒、ご先祖様もびっくりっすね!
    夕飯時に1本あげれば晩酌になるな(*´∀`*)

  2. 和尚 のコメント:

    バナナ牛乳
    お線香は良い香りのものを使えば
    とてもナイスです。
    自分に合う香りが見つかると良いのですが。
    甘いのがお好きな方はイチゴの香りもあるんですよ。
    何か変だけど・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください