早いもので11月になってしまった。
「秋深き 隣は何を する人ぞ」
秋もだんだんと深まってきて、静けさの中で隣の家からは
物音一つ聞こえない・・・どんな暮らしをしているのだろう?
芭蕉は、秋の寂しさ人間の孤独を表現したかったのだろう・・・。
自分の心に冷たい風が吹いてくると、いろいろと不安になってくる。
自分がどう思われているのだろう・・・?
こんなことをして、馬鹿みたいに思われていないだろうか?
悪口を言われていないだろうか・・・?
考え出すと余計に心配になっていく自分・・・。
でも、人は自分に対して思っていない!
自分が思っている以上に、回りの他人は気にしていないし、
自分に興味をもっていないのだ。
もちろん第一印象で、あなたの気にすることは感じるだろう。
そして、そのことについていくつかの話題が成立するかもしれない。
でも、それで終わりだ。自分が必要以上に意識が強くなり始めると
回りの目も気になりだしてしまう。
水鏡に映った木々の葉は、あと1週間もすればなくなってしまう。
でも、枯れた木々も春にはかわいらしい花でいっぱいになる・・・。
全て世の中は移り変わっているのだ。地位や名誉や財産、そして
人の心も、時がたてば変化していく。
「諸行無常」仏教の基本にある教えだ。
一時の感情にとらわれて、それが絶対であるかのように思いこんで
しまうことは、とても愚かなことであると仏はいう・・・。
だから、あなた・・・がんばってね!!
ただ一瞬に過ぎ去る
「平家物語」の書き出し、祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり 沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらはす おごれる人も久しからず ただ春の夜の夢のごとし
○年前に国語の先生が暗記しなさいと言われて、意味もわからずに暗記した覚えが…
Unknown
電車の中で偶然見つけた和尚さまのブログ。思いあたることもあり涙が・・・。自分のことみたいで心にしみます。
田楽さま
そうそう・・・暗記させられました。
何で暗記をしなければいけないのかて、疑問に
思っていましたが、いまになって思えば
大切なことだったのかもしれませんね。
yukaさま![]()
涙の数だけ幸せになれますよ・・・
こんばんは
最後の三行、心に沁みました。
先日の土曜、数分だけですが
中を見学させていただきました!
たぶん、ここかなーって感じで……
時間が殆どなく、すぐ移動したのですが
とても美しい庭などに感動しました(´;ω;`)
また時間をたっぷりとって訪ねたいと思います。
冬のお寺も美しいんだろうなあ。
バナナ牛乳さま![]()
残念だな・・・。
よくわかったね~~
Buy oxycontin online.
Buy oxycontin online.