今日はお彼岸の中日ですね。
なぜか、お彼岸というと「お墓参り」の印象が強いの
ですが、本来は「仏の心を悟る」ための仏道修行期間
なのです。
その真ん中の日が、今日の中日にあたるわけです。
身近な行いとして、先祖のお墓参りが行われたわけ
ですが、親族縁者の方々のお墓参りを数カ所するだけ
でも、結構大変なことで修行なのかもしれませんね。
そして、今日は弘法大師さまが、亡くなられた命日の日でも
あります。虎の刻といいますから午前2時くらいでしょうか。
「すべての人々が幸せになることが、私の願いだ」と、
おつしゃったお大師さま。そんな弘法大師さまの願いを
お届けできるよう、早朝に理趣三昧と真言を読誦しました。
「真言は不思議なり 観誦すれば無明をのぞく」
お経や真言陀羅尼を唱えれば、迷い苦しみから救われる
という弘法大師さまのお言葉・・・。
これからも、お大師さまの願いでもある「万民豊楽」が
叶えられるように、祈り続けたいと思っています。
写真に戻って、ファンキーなお彼岸のお参りですが、
お線香は、こうやって持つと燃えなくていいですよ。
お天気が良さそうなので、大勢の方がお参りこられるでしょう。
2 Responses to 今日の虎の刻・・・