昨日のお彼岸は寒かったですね~。
そんなことは関係ないと、皆様方お墓参りに
お出かけになりました。
オープンテラスでは、温かいお茶のご接待。
金剛院特製・青柳さんの美味しいお菓子は
好評でした。
そこでお茶を飲まれていた、おばあちゃんは
ご自分のことを「高齢者」ではなくて「幸齢者」と
呼ぶといいます。
可愛いと言っては失礼かもしれませんが、老齢ぽい
悲壮感が全くありません
「何でも肯定的にとらえるのよ・・・」おばあちゃんの
口癖です。「寒い風だと思えば背中も丸くなる。心が
洗われる清風だと思えば気持ちがいい・・・」
お檀家さんから勉強させられることもたくさんあります。
素敵な生き方
素敵な方ですね。
いつもこのようであれたなら私のような小心者・・というか傷心者はとても心に染みてきます。
何かが起きたとき、それを角度をかえて見る事によって良い面を見出す事によって救われる事もあるのですね。
逆に、良い事柄とされることも角度をかえてみると良いことばかりでもなかった。と気づかされる事もありますが・・
それを行う作業はむつかしいです。
何でも客観視しそれを認める自分を認識する姿勢を持ち続ける事が必要になってくるからです。
私もこの方のように自然にそうなれるように努力していきたい。
生きた教えを汲み取るのはやはり生きた現場でこそ、今その場が修業なのですね・・・
ゆがさま
まぁ・・お餅をたくさん食べないと
いけないのかもしれませんね![]()
Unknown
あら、恥ずかしや。
Osyouさんに「心不可得」を見破られたり。
なかなか智慧と灯を大きく出来ませず困っているところです。![]()
ゆがさま
ゆつくり、一緒に頑張りましょう!!