今年も元気で過ごせますように・・・



いまでは、ほとんど聞かれなくなった百人一首の中に
光孝天皇が詠まれた「君がため春の野にいでて若菜つむ
わが衣手に雪はふりつつ」という歌・・・。

あなたのために、春の野に出て行って、若菜を摘んで
いる私の着物の袖に、雪が降っては置き、降っては置き
しています・・・何とも麗しいロマンチックな歌ですね。

そんな七草をつんで、今日は1年の無病息災を願い、
七草がゆを頂きます。
雪の深い地方では、そんな野草はとれないので小豆粥だ
とか・・・。

日本に古くから伝わっている七草には、「春の七草」と
「秋の七草」があるようです。

春は、せり、なずな、 ごぎょう、 はこべら、 ほとけのざ
すずな、すずしろです。

秋は、ハギ、ススキ、クズ、ナデシコ、オミナエシ、
フジバカマ、キキョウの七草です。

春の七草が薬膳として食べるものが多く、逆に秋の
七草は、見て楽しむものが多いのも日本の豊かさ
なのかもしれませんね。

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 パーマリンク

今年も元気で過ごせますように・・・ への4件のフィードバック

  1. タンケ のコメント:

    Unknown
    はじめまして!

    七草がゆは疲れた胃によさそうですよね。

    お味はいかがでしたか?

    我が家でも作りましたが今ひとつです。(笑)

    私も同じテーマで記事を書きました。

    よろしかったら遊びにきてください。

  2. ゆあん のコメント:

    七草粥でしたね。
    ちょっと前までは覚えていたのに、私の妹の月命日と重なって、忘れていました

    和尚様の記事を読んで、よかったです。

    今日は、家族でお寺に行って、次の法事の相談をしてきました。

    時間をかけて、色々なお話をして頂いて、両親ともに笑顔で帰ってきました

    私もこれから、七草粥を作ります♪

  3. 和尚 のコメント:

    タンケさま
    初めまして!

    七草は、菜っ葉の青臭さがあって、あまり

    好きではありません。おいしいとかいう

    レベル以外の問題かもしれません。

    良薬は口に苦し・・そんな感じでした。

    また、お出かけください

  4. 和尚 のコメント:

    ゆあんさま
    大変でしたね。

    お粥は、美味しくできましたか?

    私は、ちょっと苦手です。

    いろいろスープを工夫すると美味しくできる

    みたいですが、七草粥は、あの薬草の苦さがないと

    いけないですよね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください