仏眼紋



親指の第一関節あたりにある手相。
眼のような線がありますか?
「仏眼紋」読んで字の如く「仏の眼」の形です
が、仏さまはパッチリまん丸二重ではなくて
「半眼」の形をしています。

眼を大きく開けていると、見える物の外見ばかりに
眼を奪われてしまいます。だからといって眼を
閉じてしまえば何も見えなくなってしまいます。

だから「心の内のことも、外のことも同時に
見つめなさい」という仏の教えを表現しているので、
薄目(半眼)をしているのです。

この手相は吉相の証で、自分を守るための直感力に
優れているとか。でも好き嫌いがあって潔癖性が災いを
招くことも・・・。

このあたりをバランス良く調整できると親指の付け根
あたりに第2仏眼紋ができると、スゴイ財力を築けるみたい

さて、あなたは・・・?

This entry was posted in 金剛院和尚のブツブツ雑記. Bookmark the permalink.

4 Responses to 仏眼紋

みちや へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください