親指の第一関節あたりにある手相。
眼のような線がありますか?
「仏眼紋」読んで字の如く「仏の眼」の形です
が、仏さまはパッチリまん丸二重ではなくて
「半眼」の形をしています。
眼を大きく開けていると、見える物の外見ばかりに
眼を奪われてしまいます。だからといって眼を
閉じてしまえば何も見えなくなってしまいます。
だから「心の内のことも、外のことも同時に
見つめなさい」という仏の教えを表現しているので、
薄目(半眼)をしているのです。
この手相は吉相の証で、自分を守るための直感力に
優れているとか。でも好き嫌いがあって潔癖性が災いを
招くことも・・・。
このあたりをバランス良く調整できると親指の付け根
あたりに第2仏眼紋ができると、スゴイ財力を築けるみたい
さて、あなたは・・・?
ん~??
明るいところでようく見て見ましたが・・・
私の指先は炊事やおそうじ、縫い物などなどのためか、指紋がとても薄く薄く・・見えなくなる一歩手前です。指紋本人確認では皮膚の中にあるので感知するらしいからきっと私にも指紋はあるのでしょう。しかし和尚様がこの話題を取り上げてお話なさらなかったら改めて自分の手のひらをじっくり見るなんてなかった今日このごろです。
手相
昔、占いで手相を何度か見てもらったこを思い出しました。有名な先生も見てもらいましたが過去のことも、これから先のことも結局みんな外れていました。もう、それ以来占いや手相は見てもらわなくなりました。和尚さんのプログを拝読して質問があります。両方の手が半眼でないは凶なのですか?
みちやさま
それぞれの歴史を感じさせる手がありますね。
握手したとき、ゴツゴツした手、温かい手、
弱々しい手・・・さまざまで。
自分のことながら、自分で良くみていない
ことって、たくさんありますね
山の男さま
手相については、よくわかりません。
こんなおもしろい名前の手相があったことを
たまたま知ったくらいで・・・。
占いは当たっているような気もするし、
そうでないこともありますね。
自分自身を「信じて」生きていけるよう、
頑張っていきたいと思っています。