お寺の建物は?



最近、外に出ると建物を気にかけている。
というのも和尚の寺の建物は、昭和9年の木造。

耐震性や今おこなわれている隣接道路の拡張と
首都高速道路の工事。随分と環境も変化していく。

雰囲気があって良いと多くの方は思っているみたい
だけれど、維持費やこれからのお寺のあり方などを
考えると、新築工事は時間の問題のような気がする。

宗教的なハードとその中でどのようなソフトを提供
できるのか?しかも寺の維持運営は、回りの方が考えて
いるより、かなり大変だ。そのためにどのような収益性を
考え、また地域の方々に貢献できる建物にしていくのか?

たまたま通った東京の銀座、その中心の一角にある和光ビル。
時計塔を配した建物が建ったのは、戦前の1932年。

それから70年余り、激動の昭和を乗り越え、堂々と
時を刻み続けている。今ではランドマーク的な銀座の
シンボルだ。

それに比べて最近の建物は、ガラスで半透明を多用した
未来的なデザインのものが多い。天然御影石の和光ビルと
比べれば、透明感はあるけれど、軽い印象だ。

古いものが、すべて良いわけではないけれど、状況に
よっては新築も必要だ。
さて、さて、どうするか・・・?

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 パーマリンク

お寺の建物は? への2件のフィードバック

  1. Unknown のコメント:

    Unknown
    はじめまして。
    ブログよく拝見させていただいている者です。

    今日の中日新聞のコラムに
    愛知県津島市中野町の吉祥寺(1824年建立)の
    「再生」を手がけた米国人建築家のジェフリー・ムーサスさんが載っていました。
    マサセチューセッツ工科大学院出身で、日本の伝統建築に魅せられ、京都を拠点に活躍中だと。

    和尚さんのこの記事を読んでいたので
    なんか気になって書き込みました。

  2. 和尚 のコメント:

    そうなんですか・・・
    コメントありがとうございます。
    ジェフリー ムーサスは、「劇的ビフォーアフター」にも出ていた方ですよね。
    古きを忘れて新しさばかり追いかけるような現代に
    「温故知新」の大切さをアメリカ人の方が伝えているなんて皮肉な感じですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください