仏教の教えはむずかしくてわからないという方も
おられるかもしれません。
いまは、漫画やビデオなどでやさしく説明したものも
あり、入門書としては参考になるものも市販されています。
先日、ファミマで見つけた『あらすじで読む:日本の仏教と教典』
『図説 地図とあらすじで読むブッダの教え』という本。
こんな本がコンビニで売られていることにちょっとびっくりです。
お寺の近くだから、店長が気をきかせて発注しているのかしら?
また、仏教をみるときに、しばしば分からなくなるのが、その
背景にある歴史。そんな日本史を理解するための、『一冊でわかる
図解日本史図解 日本史』。
もちろん、これら1冊ですべてがわかるわけもありません。
でも、1000円ちょっとで、知識が身につけられるのならば、
お買い得と思います。
興味さえあれば、勉強をする環境はたくさんあるのかも
しれませんね
初めて知りました!
![]()
こんな本があるのですね。私も今度探してみようかな
ゆあんさま
コンビニの本は、結構マニアックなものを
売っている時がありますよ。