
昨日の木枯らしみたいな風で朝から庭の
大掃除です。この落ち葉は隣の神社のケヤキで
風向きで、全部和尚の寺に飛んできます。
朝扉を開けて、もうウンザリ!!
今日の落ち葉は、5人かかりで3時間のコースかな・・・。
とにかく半端じゃないので、そんなときに登場するのが
庭用の掃除機です。普通の掃除機のように落ち葉が
スゴイ勢いで袋の中にたまっていきます。
ただ欠点は、ホコリがすごいこと。終わった後は鼻の中
まで真っ黒です。檀家さんもこんなに苦労をして掃除して
いるなんて思わないのでしょう。
でも、たまたま11時の法事のお施主さまが、前日の落ち葉の
スゴイ時にご挨拶にこられ、今日は綺麗になっているので
「あの落ち葉はどこへいったの・・・」てビックリしながら
寺の管理に、感動して頂けました。
500年の歴史を誇る
質問です。
突然すいません。
私は以前創価学会員だったのですが今は全く興味がなく今は真言宗に興味を持っていますが、
このような場合新たに真言宗を信仰するのに
しなければならないことなどあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
おいらさま
創価学会をやめられて真言宗に興味とか、
さらに信仰となれば、それなりの
キッカケがあったんだと思います。
それは何ですか?
それを求めていけば、いろいろなご縁ができて
来るのではないでしょうか。
般若心経
図書館で何気に手にした般若心経の本から空海とか阿字観とかに興味が沸き、真言宗を信心したいなと思ったのがきっかけです。
それに、お遍路歩きもしたいなと思っております。
創価学会とのつながりは、18で実家を離れるまで家に仏壇があり勤行をしていたからで、
それ以降は全く係わりがありません。
それに今では全く胡散臭い存在だと思っております。
おいらさま
本が好きなのですか?
いろいろな仏教書をお読みになるのも
良いですね。
遍路も歩いて回られると、いろいろな体験が
できますよ!