「課外授業ようこそ先輩」は好きだ。
一流のジャンルから活躍されている方々が
母校を訪問して後輩に授業を行う番組だ。
先輩の経験によって積み重ねられた自信が
伝わるのだろうか、子ども達の目がイキイキ
している。授業というのは、こういう相互関係に
あるのだと思う。
7月6日の放送放送は、脚本家・早坂暁さんが、
故郷に根付いている「お遍路」の中に、深い
人と人との繋がりがあることを知る課外授業を
行う。
「伝えたい遍路の心」
愛媛県・松山市立北条小学校
詳しくは:
「夢千代日記」「花へんろ」「天下御免」などの
代表作があり、映画「空海」の脚本家でもある。
NHKって
いろいろ問題はありますが
NHKにしか作れない番組、ってありますよね。
民法には出せない味というか雰囲気というか。
だからわたしも受信料を払ってる分、NHKは![]()
興味がある番組はガッツリ観ることにしてます
バナナ牛乳さま
受信料払ってつまらない番組とか
主旨に合わない番組を作られたら
たまらない~
朝日とNHKの問題は、どうなっちゃたの
かしら・・・。
何だか巨大な固まりのような感じがしますね。
NHK大変らしいですよ・・・そして・・・
NHKへの受信料不払いの数が増えてきて
制作費が出ないという話を聞きました。
ドラマ部門で制作費を13,4パーセント減らされたため
製作できなくなり今まで作ったものまでもが無駄になってしまうという。
結局全部無駄に・・・
この先みんな払わなくなり国が予算組んで制作費を出すようなことになると、偏った報道になる可能性も有る。
![]()
別にNHKの人間じゃないけど、便乗で払わない人達
いい加減払えばと思う。
黙ってちゃんと払ってたちょっと前の日本人はエライ
と思うし、それが美徳だったのに・・・
そうなんですか・・・。
デジタルになると料金未払いの人は
見ることができなくなることもできる
ようで・・・。
それもお互いに妙案かもしれませんね。