おしゃかさまの誕生日



4月8日は仏教を開かれた「おしゃかさま」の
誕生日です。「おしゃかさま」の誕生日を祝う日という
意味で「灌仏会(かんぶつえ)」「降誕会(ごうたんえ)」
「仏生会(ぶっしょうえ)」とも呼ばれています。

「おしゃかさま」誕生のとき、龍神が天から降りてきて、
香湯を注いだといい、あるいは天から甘露水(かんろすい)が
降り注いだともいい、あるいは像が水を浴びせたともいい伝え
られています。

これらのいわれから「おしゃかさま」が誕生された小さな尊像に
甘茶をかけるというお祭りが生まれました。
灌仏会の「灌」とは「そそぐ」という意味で、「誕生仏」の尊像に
甘茶を「そそぐ」から「灌仏会」なのです。日本で最初の灌仏会は、
606年(推古天皇14年)だといわれています。

「おしゃかさま」にそそぐ甘露水は、インドでは神々の飲料で、
インドの神話に出てくる不老不死の水のこと。
心と身体を癒し,活力を与える不死の霊薬とされる「アムリタ」で
あったという説にもとづいて、甘い水をかけることになったようです。

それが中国では、香味料入りの糖水が使われ、日本では江戸時代に
甘茶になったと言われています。
甘茶は、アマチャ(ユキノシタ科)またはアマチャヅル(ウリ科)の
葉を蒸してもみ乾かしたもので、しびれるような甘さがあります。

この行事が、ちょうど4月には、桜をはじめ春の花が咲き乱れる
ことから、「はなまつり」というような言葉に変わってきました。

「おしゃかさま」の誕生をお祝いするとともに、流れ流され
そうな時間を少し止めてみて、回りをよく見て、自分自身を
振り返り、何処へ行こうとしているのか、何が大切なのか
選択する時間を持ちたいものですね。

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 パーマリンク

おしゃかさまの誕生日 への1件のコメント

  1. つらつら日暮らし のコメント:

    本日は釈尊降誕会(灌仏会・浴仏会・仏生会・花まつり)です!

    【始めに】
    本日4月8日は、釈尊の誕生日になります。そしたら、ヨハネ・パウロ二世の葬儀ですか{/kaeru_cry/}
    こっちの方が話題になるし、或る意味で仏教徒的にはアララ?という感じです。無論、一宗教家・一平和主義者が亡くなられたことへ哀悼の意を表するのに人後に落

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください