サラサラのチェック



薬局で血液サラサラのテストしてました。
白衣をきた女医さんに見えましたが、多分測定器械の
社員さんでしょう。

「これから血を採りますからねぇ~」
「このお注射みたいな先から針がでますから、
ちょっとチクンとしますよ~」

チクンどころではなく「ジックン」くらいで「痛い!」と
悲鳴をあげてしまいました
「痛かったですか~ごめんなさい、ちょっと強く押しすぎた
みたい~」「・・・・」

その血液を顕微鏡でのぞいてモニターに映し出してくれる。
血液のほぼ半分は、赤血球、白血球、血小板などの細胞成分が
占めていて、健康な人の赤血球は、一つ一つ間隔があり、
くっついていないそうだ。

ちょうど水の中を泡が1個1個通り抜けていく・・・そんな
感じで、その泡が団子状態に連なって動きがない人は、かなり
悪い状態で危険信号らしい

和尚は真ん中くらいで合格点をもらったが、「このドリンクを
飲んでみてください~5分後にもう一度計りますから~」と
リポビタンのような小瓶を渡された。

あやしくなってきたが、野菜を中心にした栄養剤みたいで
薬局なので一口でグビ~と飲んでしまいました。
買い物をしながら待つこと10分。
同じ検査をしてみると、マジックのように1個1個別れて
スイスイと流れているではありませんか・・・

「良ければそこで売っていますから~」
みると12本セットで山積みになって・・・。
結構楽しい時間でした

This entry was posted in 金剛院和尚のブツブツ雑記. Bookmark the permalink.

4 Responses to サラサラのチェック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください