試してみよう


特打『般若心経』やってみよう

特打ち:般若心経

般若心経(はんにゃしんぎょう)は、中国の玄奘(げんじょう)
というお坊さんが訳した『摩訶般若波羅蜜多心経(まかはんにゃ
はらみったしんぎょう)』というお経です。

孫悟空で有名な「西遊記」というお話を知っていますか?
これは玄奘(三蔵法師)が、孫悟空・猪八戒・沙悟浄の三人を
お伴として天竺(今のインド)へ、仏さまの教を求めにいった
お話です。(物語の中の孫悟空などは架空のものですが、
玄奘は実在の人物です )
そこで、たくさんのお経を持ち帰り翻訳をしました。
『般若心経』もその中の一つで、そのお経は、奈良時代や平安時代に
海を渡り、日本にも伝えられたのです。

この『般若心経』は、『大般若波羅蜜多経』という600巻、
600万文字もある膨大なお経を、わずか276文字の中に凝縮した
お経で、ここには、悟りをひらくための教えが説かれています。

それは、先ず「こだわりを捨てる」ことでしょう。
私たちの目の前にある、地位や名誉や財産、あるいは人の心も
時がたてば必ず移り変わっていきます。

あんなに燃えるように愛していた人に、愛情が感じられなく
なってしまったり・・・。昨日の地震怖かったですね・・・。
もっと強ければ、大事なマイホームもなくなってしまいます。

つまり、目の前にあるものが、さも絶対であるかのように錯覚して
それに「こだわって」しまうことは、愚かなことだと言うのです。

そして、そのことに「気づきなさい」と言うのです。

しかし、あまりにもこだわりがなくなってしまうと、心が
虚ろになってしまいますから、「こだわりなさい」とも言うのです。

なんだか分からない教えですが、要は「心のバランス」ということ
なのでしょう

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 パーマリンク

試してみよう への3件のフィードバック

  1. バナナ牛乳 のコメント:

    そうか
    誰かが
    「金縛りにあったら、般若心経を心の中で唱えるようにしている」
    と言ってたのを思い出しました…

    あれにはそういう意味が込められていたのですね。
    お経を聞く機会があったら、これを思い出してみると
    また違ったものになりそうです。
    振り返れば、こだわり過ぎて失敗したことって
    多々あったと思われ。
    「心のバランス」が取れてなかったんでしょうね~。

  2. 和尚 のコメント:

    そうなんです
    着てはもらえぬセーターを寒さこらえて編んでます~て、かわいそうだし、つらいし、とっても分かるけど、これって、こだわり
    といっても、なかなかできないけど・・。

  3. 「観音様」の話 その弐

    ■五胡十六国時代と呼ばれる動乱期に、中央アジアからやって来た鳩摩羅什(クマーラジーヴァ)が、『観音経』(『法華経』の『観世音菩薩普門品』)を翻訳した時に、この訳語が工夫されたようです。その後、孫悟空は連れずに一人でインドに向かった玄奘三蔵は帰国後に「観自

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください