和尚のキライな言葉に「地球にやさしい」という
よくある上品なフレーズだ
あるいは名刺などに印刷された「再生紙を利用して
います」という言葉。
おまけに「資源保護と環境に配慮して再生紙を」
なんて附属がつくと、
・・・・最悪だ・・・・
よくよく考えると胡散臭いし、人間の傲慢さが
感じられてしまう。人間は地球の主人公ではない。
ある意味の今流の啓蒙活動でもあるのだろうが
そのフレーズが、お墓参りのお線香の巻紙にも
表示された。
おまけに再生紙に止まらず着色した紙の印刷が
これまた「大豆油インキを使用しています」と
ダブル表示だ。
大豆油インキの知識はここへ。
本当のやさしさは、自分からは主張しないと
和尚は思う。
私の会社も
いつも和尚さんのブログファンです。朝の電車でいつもみています。私の名刺にも、結構大きく再生紙のマークが入っています。なんか、いやらしさを感じていたのは一人じゃなかったので安心しました。
長くてすいません…
そっか、このフレーズが苦手な方もいらっしゃるのですね。
わたしは、傲慢さや厭らしさは特に感じません。
どちらかというと、資源の再生を意識・確認するようです。
印刷関係の仕事をしているので、日々大量の紙やインクを
消費せざるを得ません。
出来うる限り、紙一枚でも使えるだけ使ってから
燃えるゴミや資源ゴミへ出すようにしています。
大量の資源を消費するのは、やはり気分がいいものではありません。
だから、何かの商品に『再生紙を利用しています』などの表記をみつけると
自分が消費して資源ゴミに出したあの紙も、
こんなふうに生まれ変わっているんだな…と改めて思うのです。
『地球にやさしい』なんて言葉も
『地球に棲ませてもらってるんだ。
地球に感謝して、やさしく接しよう』
なんていう意味に捉えていました。
やさしさを主張、というよりも
環境への意識と再認識・新しい知識の提示…かな?
「大豆油インキ」、初めて知りました!
様々なものが開発されているんですね。フーム。
長々とごめんなさい。一意見として…。
TIEKOさん>
![]()
![]()
再生紙マーク入りの名刺を使用されてるんですね。
そういう会社は少ないです。
全然やらしくないと思いますよ
ありがとうございます![]()
貴重な意見すいませ~ん。
いろいろと大切にということでしょうね
いえ…![]()
![]()
長々とすいませんでした…