「人は、知識が多ければ多いほど賢者になった」と
そんなふうに「錯覚」している人が多いかもしれません・・・。
世の中には、知らないことの方が多いし、そのことに
気がつがついた方が、よりよく生きられように思います。
だから謙虚で素直な方が、「自由」に生きられるのかも
しれませんね・・・。
「人は、知識が多ければ多いほど賢者になった」と
そんなふうに「錯覚」している人が多いかもしれません・・・。
世の中には、知らないことの方が多いし、そのことに
気がつがついた方が、よりよく生きられように思います。
だから謙虚で素直な方が、「自由」に生きられるのかも
しれませんね・・・。
This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Unknown
こんにちは。
最近、「正直者は馬鹿を見る」という言葉を耳にしました。
もしかしたら、その時は得をしたり、お金を儲けたりするのは、そういう人かも知れません。
でも、最後に残るのは正直者だよ!と思いました。
その方に私の思いは言えませんでしたが、私には気持ちのいい言葉ではありませんでした。
知識と智慧じゃ大違い
よく仏教関連の本に書いてありますね。知識を智慧に変えてこそ真の賢明、って。ところがどっこい私は全然出来ていません。虚空蔵菩薩に「真の賢明」について訊ねてみたいものです。
合掌