『Voice Wave Broadcast』東京散策の取材を受けて、現在アップ
されています。
このサイトは、音声コンテンツを配信するプロジェクト名です。
ラジオなどの音声メディアは、テレビやインターネット、私たちの
生活様式の変化で後退気味です。
そんな環境の中で新たな音声コンテンツのあり方を提供している
のが『Voice Wave Broadcast』です。
倖田來未さんの発言もラジオからでしたが、映像がないという
のは、いろいろな創造力が働きます。
以前にお寺でブランドウォーク&イートを行ったことがあります。
2人ペアで目隠しをして歩いたり、食べ物を食べたりする体験です。
目を閉ざされてしまうと、聴覚と臭覚、触覚の判断しかできません
から、車やセミの声が異常に聞こえたり、花の香りが感じられたり
します。
手で庭にある「ほうき」を触っても、それが何だかわかりません。
食べ物を目隠しした人に食べさせてあげても、その食材が
「何か?」まったく分からない・・・。
つまり私たちの判断は目で見えるものの影響を過分に受けて
います。
「ほうき」を見れば、過去の知識から即座に「ほうき」と判断します。
「にんじん」を見ながら食べれば、にんじんの味も過去の体験で
知っているので美味しいとか不味いとか判断をくだします。
にんじんが大嫌いな子供が、目隠しをして食べると「おいしい!」と
言ったのには笑ってしまいました。
目で判断することはすばらしいことでもありますが、逆に偏見や
勝手な思いが含まれることに注意が必要です。
そんなわけで『Voice Wave Broadcast』「東京散策」
第77回 豊島区長崎・金剛院を訪ねて《前編》
室町時代に創建し、長崎地区を支えてきた古刹
和尚の肉声も聞けます。さあ~妄想にならない程度に
創造力を高めて・・・聞いてみてね
ご本尊
ご本尊、五智如来だったんですか~。
今のご本尊の阿弥陀様は、
その中のお一人ですか!?。
そもそも阿弥陀三尊は秘仏なのですか。
楽しく聞きました!![]()
ご住職の説明を聞いていたら毎年お施餓鬼での
お話しぶりが思い出されました。
西武線の電車の音やカラスの声も入っていて
穏やかな昼下がりの境内の様子を想像しました。
あと一回あるそうで・・・楽しみです。
Unknown![]()
お参りする前ですが、すばらしいお寺で
あることは想像できます。
またブログ同様わかりやすい説明と、和尚さまの
優しいお声が想像力をかりたてます。
やはり映像も見たいですね。
今度、必ず!
月一の割合で上京しています。今度は必ず、伺いたいです♪和尚さまにお会い出来れば、ラッキーですが、そうでなくても、静かな境内で癒されそうです。ところで、除雪作業は捗りましたか?無事、ご法要はおすみですか?今年は、雪国が雪国らしくない不思議な冬です。
素敵ですね
和尚様のお声が聞けるなんて、思っても
見ませんでした。
makotoさま
そうなんですよ。十数年後に迎える開創
500年を記念して五智如来を勧請したい
と思っています。
阿弥陀三尊は秘仏ですが、そのときには
ご開帳しようと考えています。
寅さま
何か恥ずかしいですね・・・。
急な振りなので上手く説明できませんでした。
後集があるなんて聞いていなかったのですが・・・
みみさま
以前にテレビの放映もありましたが、
技術があるので、「えっ?これが金剛院?」と
思うくらい美しく撮れていました。
プロの仕事てスゴイ~~~。
玉虫さま
あら、暖冬なのでしょうか・・・。
東京は、ご心配頂くほど降らなかったので
助かりました。また明日も雪だとか。
どうぞお出かけくださいね。
かんさま
インターネットの世界には感心してしまいます。
今度ご詠歌をアップしたいなと思っていますが
やり方が分からない・・・。
優しい![]()
とっても優しい感じのお声なんですね
和尚様のお声を聞く事ができて、何だか嬉しいです♪![]()
つい、聞き入ってしまいオーブンとガスをつけていたのを忘れて慌ててしまいました
続きも、楽しみにしております![]()
![]()
ゆあん
あらあら大変~~~気をつけて!!
今回は何を作られていたのかな??