古典盆栽から創作盆栽、ミニ盆栽まで密かな人気の
盆栽は世界中に広まっていて「Bonsai」 が世界の
共通語になりつつあるとか・・・。
壮大な自然や宇宙を小さな器の中にそっくり入れて
しまうところが盆栽のスゴイところ。
忌み枝、 ジン、ヤケ、とぶ等の知らない盆栽用語や
ルールなど、たくさんあって、元気に枯らさずに
育てる毎日のお世話もあり奥の深い世界だ。
お檀家さんから頂いた松竹梅の盆栽。花が咲くように
水や温度、太陽の光を浴びせたり、お世話も楽しい
ような大変なような・・・。
綺麗な花が咲くまでもう少し。梅の甘い香りも
漂い始めるんですよ・・・小さいけど!
まちどおし 春
今年は温暖化とか、暖冬とかいわれて冬らしくないとか言われてますが、それでもさむいもんは寒い!!
梅は一輪咲いてもいいかおりしますもんね。これが満開になれば自然のアロマです。
盆栽はお手入れが簡単ではないかもしれませんが、なにとぞ来年も咲かせてあげてください。![]()
とめ吉さま
いつもは氷がはって立派な霜柱ができる
のですが、今年はぬるい~です。
でもお寺は寒いので助かっています![]()
今日1輪の花がつきました。
何だか可愛いですね![]()