仏教の祝日


節分を迎え、いよいよ新しい1年が始まりますね。

今年は、5月のゴールデンウィークで2日間休暇を取ると
9連休になるのに加えて、9月にも同様に2日間の休暇で
9連休になるシルバーウィークがあります。

ちなみに5月4日は、これといった理由がなく休日となっていますが、
これは昭和60年に「前日、および翌日が祝日となる日は休日とする」と
されたためです。

今年、9月22日が休日となるのもこの規定によるものです。

日本には、いろいろな祝日がありますが、春分の日、秋分の日は
お彼岸の休日として知られています。

ご先祖の供養をされる大切な日ですね。

ところで世界の仏教国では、仏教由来の祝日が結構あるんです。

仏教徒が95%を占めるタイでは・・・
竹林精舎で仏様が教えを説いた旧暦3月15日の万仏節、
仏様の誕生、悟り、入滅を記念した旧暦6月15日の仏誕節、
仏様の最初の説法を記念した旧暦8月15日の三宝節、
雨期の安居を仏様に感謝する入安居・・・
などがあります。

タイと同じく9割以上が仏教徒のカンボジアでは
万仏節や仏陀生誕記念日などの仏教の祝日のほかに
1週間に1日間、仏教の日というのがあります。

もともとはヒンドゥー教の寺院だったアンコールワットですが
現在では仏教寺院として僧侶の修行の場となっており、
仏教の日は僧侶がアンコールワットでお勤めするため、
最上段の第三回廊へは入れなくなっているそうです。

ちなみに国民の7割が仏教徒であるスリランカですが、
長い間、宗教間の内戦があったこともあり、仏教の祝日の他に、
イスラム教のムハンマド聖誕祭、ヒンズー教神聖日、クリスマスなども
祝日となっており、多宗教に配慮した祝日になっています。

祝日をみれば、その国がどのような国か見えてきますね。

 

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 タグ: , , , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください