◆お寺ごはん◆『担々雑煮』


◆お寺ごはん◆『担々雑煮』新年の第一日目はいかがでしたか?

地震もあってビックリしましたね!!
仏さまをご開帳もしていたので、本堂へ
吹っ飛んでいきました~~。

さて、お正月といえば「お雑煮」ですが、
このお雑煮は、それぞれの家庭の味もあって
意外と難しい料理です。

和風と思いがちな「お雑煮」ですが、たまにはこんな
変わり雑煮はいかがでしょうか・・・?

~~~**~~~**レシピ**~~~**~~~

【材料】(1人分)

☆ねぎのみじん切り   小さじ1
☆生姜のみじん切り   小さじ1
☆ザーサイのみじん切り 小さじ1
ごま油         少々

★市販のごまだれ 大さじ3
★豆乳      大さじ3
★水       180cc
★砂糖      小さじ1~2
辛み       ラー油など
お餅       お好きなだけ
具材       お好きなものでOK
今回は下茹でしたセリを使用

【作り方】

1.準備として先に★を合わせておきましょう。
熱した鍋にごま油を入れ☆を入れて炒めます。
香りが出てきたら★を入れます。

2.お好きな具材を入れてお好みに味に整えて
スープは出来上がりです。

3.お餅を焼いて器に入れ、熱々のスープをかけて
はい、出来上がり~簡単でしょ!

【アドバイス】

具材について・・・。

椎茸やタケノコ、モヤシやキクラゲなど中華料理に
よく登場する具材は相性がイイでしょう。

これと言って決まりは無いので、お好きな具材でOKです。
冷蔵庫の整理感覚でどうぞ。

今回はセリを使いましたが、その他の葉もの野菜でしたら
ほうれん草や小松菜でも美味しいと思います~♪

セリをこんな使い方するのも珍しいですが、香りがあって
スープとの相性抜群でした。

香りモノでしたら、三つ葉も合うと思います。
三つ葉(ジャパニーズハーブ!?)

辛みについて・・・

今回は定番のラー油と仕上げに山椒の香りが強い
黒七味使いましたが、お好きな辛みをどうぞ・・・。
豆板醤や唐辛子、前に流行った食べるラー油も合うでしょう。

目からウロコ・・・?

ちょっとひと工夫であら不思議!!
みなさん、お餅ってどうやって焼いてますか?

マンガで書くようにお餅のてっぺんからぷく~~~と、
膨らんでくれれば良いのですが・・・。

そう上手くはいかず、お餅の横からぷく~~~と、膨らんで
しまい困ってしまった経験ってありますよね?

でも、今回ご紹介する方法で焼くと・・・・かなりの確率で
てっぺんが、ぷく~~~となります。

それでは・・・

スーパーでよく売ってる小分けされてるお餅を使って
紹介しますね。

お餅が硬いので、怪我をしないよう気をつけながら
半分にカットします。

上になる部分、表面の中央辺りにお醤油を1滴たらして
丸く塗ります。

◆お寺ごはん◆『担々雑煮』

↑↑わかりますか?

お餅の真ん中にお醤油が付いている状態です。

おおざっぱな和尚なので指に1滴付けて、くるり~と
塗っちゃいました。

あとは、焼くだけ・・・。
見てください!!!いい感じに焼き上がりましたねぇ~~。

◆お寺ごはん◆『担々雑煮』

どうしてこうなるのかは解りません~~(^^;)
なぜ半分にカット?・・・この方が食べやすいからです。
早く焼けるし・・・。

まぁ~~とにかく一度お試し下さいね~♪

「合掌 頂きます」

カテゴリー: ◆お寺ごはん◆ パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください