水玉模様



「水玉模様」というと、定番の柄で知らない方はいないでしょう。

でも、その水玉柄が「草間彌生」という日本人のアーティストの
作品であるということを初めて知りました。

アート系の方であれば、ご存じの方も多いでしょうが和尚は、
知りませんでした。

彼女は自伝の中で・・・。

私がアメリカに渡ったのは1957年の11月18日のことだった。
私たちの世代は戦争の影響で、学校で英語を教えてくれな
かったけれど、外国へ行く不安なんか全然なかった。

とにかく、古いしがらみから逃れたくて、日本を出たくて
出たくて仕方なかったのだから・・・。

と書いています。

いまでこそ通用する言葉だけれど、数十年前に「古いしがらみ」とか
いって、日本人女性が、一人で渡米するなんてことは、普通では
なかったことでしょう。

毀れた窓のアトリエで孤独と飢えと寒さと闘いながら作品を作り
心の中にある「恐怖心」を乗り越えるために生みだされた模様だと
言います。

今では「かわいらしさ」の代名詞のような模様だけれど、
その可愛い水玉模様は、地球や太陽、月やシャボン玉の
マルとかの形式や意味づけはどうでもいいとか・・・。。

その水玉模様によって自己を消滅し、宇宙の自然にかえる
という大きな世界観らしいです。

弘法大師と同じような、先の見える方のような気がしました。

「草間彌生展」
Kusama’s Body Festival in 60’s

2011年8月6日(土)-11月27日(日)

ワタリウム美術館

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください