「お経はまるで歌のようですね」と言われることが
あります。
最近では、さまざまなものをテーマにした楽曲が
アーティストによって生み出されています。
お経についても歌にしたものはないかと探してみました。
http://www.fungdham.com/song.html
これはタイの方が作ったようですね。
なんだか重いサイトですが、楽しそうで心なしか、和尚のブログ
「ブツブツ雑記」に雰囲気が似ているデザインですね。
なんだか親近感を抱きます。
肝心の楽曲は、画面を下にスクロールしたところにあります。
ためしに一曲目の「ミルクMP3 Sunareeラーチャシーマー」という
のを開いてみると、女性の歌声でアジア情緒ただよう曲が流れてきました。
もう一つ下にあるカテゴリを翻訳してみると、「アルバム般若心経
心を開いて、気にして、仏教の振興のためのコミュニティ財団」
とあります。
なんと般若心経をモチーフにした曲のようです。
こちらは優しげな女性の声で、メロディアスに歌っている曲でした。
途中で「Open your heart」と英語も混じっていますが。
どうやら般若心経の「心経」の部分を「Heart Sutra」と英訳して
いるみたいです。
曲名は上から順に、
1 オープンマインド
2 信じる心
3 明日は今日
4 私達の夢になります
5 心(哲学)の式
3つ目以降のカテゴリは、みんな「瞑想の音楽シリーズ」と銘打って
ありますね。
瞑想するための音楽でしょうか。
その他にも仏教をモチーフにしたようなラインナップがずらり
並んでいるようですね。
このサイトのURLの「fungdham」は、「fung」は「聴く」という
意味?・・・
「dham」は「ダルマ」(仏の教え)を指す言葉なんでしょう・・・。
海外の仏教に対するイメージが、直に感じられてなかなか興味深いです。