この時期、お釈迦様の誕生を祝う「花まつり」は、
桜の開花に合わせるように各地でおこなわれます。
和尚の寺でも、長崎不動講の方が甘茶をご接待して
くださり、NPOのフリーマーケットと合わせて行いました。
その前は、地域のお寺さんが集まってサンシャインでも
行われました。
http://www.sunshinecity.co.jp/
クリスマスや初詣もそうですが、商業ベースにのらないと
国民的な盛り上がりにかけます。
以前に檀家さん20人と檀参旅行で、お隣の韓国の「花まつり」へ
行きましたが、とても賑やかでした。
考えてみれば、お誕生の4月8日は、語呂合わせではないですが
「シ」「ヤ」「カ」ではないですか・・・。
「シャカの日」・・・なんかカッコイイですね
お釈迦様は、誕生されたとき「天上天下唯我独尊」と、この広い
世界で「自分」という、素晴らし存在の発見を宣言されました
前回のアップの無量大成塾もそうですが、みんなでこの日を
「シャカの日」として、新しいスタートにしたいですね
はじめまして
最近みつけて、読ませて頂いてます。
私は自律神経等の障害にて自宅療養中で外出困難です。携帯使って気軽にお寺の雰囲気をかいま見れるのは楽しいです。イラストとてもかわいいです♪パソコンからも見ました。
この様に生きてる方の為の仏教、開かれたお寺は良いですね!
私は無宗教ですけど無神論者ではないです。近いうちに高尾山の滝に行って体験したいですけど、中々電車に乗れないから、一個の目標にしたいと思います。
仏教の事はあまり知りませんけど、ここにて勉強させて頂きます。
賛成!!
はじめまして!
シャカの日、大賛成です。
心を見つめ神仏に感謝するためのお休みに
しましょう!!
みさきさま
ありがとうございます。
いまは、自宅にいても、いろいろな情報が
みつけられて便利になりましたね。
一緒に勉強しましょう!!
めりけんさま
良いですね・・・。
その昔に「こころの日」と称して休日にしよう
計画したこともあったように聞きます。