「三面大黒天」のご開帳



平成22年1月1日からお正月の3日間、秘仏の三面大黒天
ご開帳いたします。

この三面大黒天は、向かって左側に毘沙門天、右側に弁財天が
合体している珍しいお姿をしており、一度の拝観で七福神三体分の
ご利益があると伝えられています。

大黒天は、開運招福、縁結び、子授け、商売繁盛など、毘沙門天は
無病息災、不老長寿など、弁財天は、学問や芸伎、音楽などの
福徳を授けていただけるなど、七福神の良いご利益が集約されて
います。

ご開帳は、午前9時から午後4時までで、拝観料は無料です。
西武池袋線 椎名町駅北口(徒歩0分)
https://www.kongohin.or.jp/

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 パーマリンク

「三面大黒天」のご開帳 への3件のフィードバック

  1. カヤ のコメント:

    またして質問
    こんにちは。
    先日、お仏飯にお箸付けるのか、と
    質問したものです。
    その節はありがとうございました。

    またして質問なのですが、、、

    私は出身が大阪、現在東京在住です。
    大阪の幼馴染が、私の母が亡くなったことを
    受けて、今度、東京の自宅まで、お線香を
    あげに来てくれます。

    その友人(36歳)に、お車代とか、
    何らかの経費の援助など、必要かどうか、
    教えていただけますか?

    よろしくお願いします。

  2. 和尚 のコメント:

    カヤさま
    ありがたいですね・・・。

    お参りは、基本的には、その方の「思い」でくるわけですから、お淋しい時でもあるので気遣いは、必要ないと考えています。

    でも日本人というか気遣い中で生活しているので、お問い合わせようなことも必要性があることもあるでしょう。

    幼馴染みで気心がわかっているような方であれば必要ないのでは・・・?かえって渡すことが失礼なこともあるかもしれません。

    先輩だったり、お願いしたりすれば、お車代とかの考えはあるかと思いますし、また、それをあたりまえのように受け取る方もいます。

    現金よりも、荷物にならない「御品」の方が、当たり障りがないときもあります・・・。

    冒頭に書いたように、「なんのためのお参りなのか」それが問われているのかもしれませんね。

  3. カヤ のコメント:

    ありがとう
    和尚様

    適切なお返事、ありがとうございます。

    「思い」で大阪から来てくれる友人に、
    改めて感謝している次第です。

    お車代などは、和尚様のアドバイスの
    ようにさせていただきたいと思います。

    なんせ、葬儀など、ましてや母の葬儀
    など、初めてばかりで(どなたも、一生に
    一回のことですが、、、。)わからないこと
    だらけで、戸惑うばかりです。

    和尚様のようにアドバイスしてくださる
    方がいてくださること、感謝しています。

    ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.