紅葉のシーズンがやって来ますね。
都内の街路樹も、ちょっと色づき始めました。これから、奥多摩湖や
御岳山、高尾山、六義園、小石川後楽園などで順次、美しい紅葉を
鑑賞することできます。
本山でもある真言宗豊山派総本山・長谷寺(奈良県桜井市)も、人気の
紅葉スポットであり、10月上旬から12月上旬にかけて「もみじまつり」が
開催されます。
この期間には、紅葉とともに日本で最大の掛け軸(16㍍)もある
「長谷寺大観音特別拝観」と「長谷寺特別寺宝展」が予定されています。
御本尊の十一面観世音菩薩を設計図として原寸大で描かれたもので、
多くの信仰を集めた観音様ですから、この掛け軸を持ち出して出開帳に
いかれたこともあります。
持ち運びといっても20~30人くらいいないと持ち上げることも
できないくらい重い掛け軸・・・。
ご本尊のお膝元までご案内し、見上げるような観音さま・・・。
そして、最大の掛け軸観音さま・・・。
しばし俗塵を離れて忘我の境地に没入して、深紅の紅葉と、観音さまの
ありがたい慈悲のまなざしを感じながらお参りください・・・。
善通寺
来年の春善通寺様にお参りにまいります。弘法大師さま生誕の地に伺います。そして帰路に長谷寺をお参りいたします。南無大師遍照金剛。 南無大師遍照金剛。南無大師遍照金剛合掌。
フードアナリスト食人さま
来年の桜の季節に、檀参でご本山のお参りを計画してしています。よろしければどうぞ!!