天上の織物



いつもステキなご縁を頂戴している方とご一緒に
山口伊太郎さんの作品展レセプションに行ってきました。

15歳の時から西陣の織物に携わった山口伊太郎さんは、
70歳の時に「源氏物語錦織絵巻」の制作を始めました。

絵画による表現を「織物」へ、絵の具を「染め糸」に、
何本の糸を重ね合わせて、着物を着させ、絵画よりも
繊細に立体的に雅の世界を作り上げてきた方です。

考えられるあらゆることを、すべてを尽くした、この絵巻は
凄く凄く感動します。

織物であるにも関わらず、極めて薄く、裏面にも余計な糸が
でておらず、極めて細かい描写もされ、同じ黒色でも数種類の
髪の色を等を表現している繊細さ・・・。

お坊さんの衣も、実際の僧侶の衣のヒダや形を何回も
研究されて、同じ黒色でも何重にも糸を重ねているので
紗がかかったみたいに透けて見えるのです。

いや~~驚きました。

亡くなる105歳までの余生の仕事ではなく、喜びや悲しみ
その人の人生のすべての魂が込められた天から授かった
「命がけ」の仕事であったと思います。

だからこそ素人の和尚が見ても感動が伝わってきます。

何かを失いかけている平成の世において、その「何か」が
伝わってくる世界でした。

6月28日まで一般公開されているので、是非とも
お運びください。

大倉集古館 http://www.itaro-genji.com/

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 パーマリンク

天上の織物 への2件のフィードバック

  1. サチ のコメント:

    フランスでも
    ギメで見たことがあります。私も感動でした。誇れる日本の文化ですね!でも外国の方には、実演しないとピ~ンとこないかもしれませんね。

  2. 和尚 のコメント:

    サチさま
    そうなんですよ・・・。
    どうしてこうなっているのか?どうやれば
    こうできるのか・・・。それがわかると
    もっとこの作品の価値がわかるかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください