お盆の季節



京都の松原通に面した六道珍皇寺(ろくどうちんのうじ)には、
露店がたち、「六道まいり」の人たちで賑わいます。

遠い先祖との再会を期する人々は、このお寺の鐘を
ならして祖先の霊を迎えるといいます。

また境内には、篁堂と呼ばれる小堂があります。
堂内を覗いてみると、巨大な閻魔像のそばに
小野篁(おののたかむら)像が安置されています。  

篁は、漢学者で朝廷の官吏というエリートだったのですが、
エンマさまに仕える「冥界」の使者だったといわれ、裏庭には
夜な夜な閻魔王庁へ出勤?するために通ったと伝えられる
井戸がサルスベリの下にあります。

官僚であった彼は、エンマさまに代わって、地獄行き、
極楽行きを冥府の法廷で決めていたというのです。

そんなバカなという気持ちも、齢を重ねた「いま」あらためて
先人が大切にしてきた信仰を感じるお盆であります。

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください