仏の力



1年の半分が終わりますね。
ちょうど6月の終わりと言うことで覚えているのですが
629年に国禁を犯した僧がいました。

彼の名前は、玄奘三蔵といい、あの西遊記で有名な中国の
お坊さんです。

玄奘は、仏典の研究には原典による他ないと、また同時に
仏跡の巡礼を志しインドに向かったのです。

当時の唐という国は、国ができたばかりで政情も不安定だったので
外国へ行く事は固く禁じられていました。

しかし玄奘は、「信」をもって法律を破ってまでも仏の道を
求めようとしたのです。

追手の目を逃れるため、旅慣れた商人に道案内をしてもらう
ことにしましたが・・・石磐陀というその旅商人、ある月夜の晩に、
刀を抜いて、なにか良からぬ雰囲気を出していました。

玄奘は、ふと目を覚まし、その光景を見て、静かにお経を
唱えたのです。するとその商人は、また刀を鞘に戻して、
眠りました。

歴史小説の大家として名高い陳舜臣は、この夜のことを、
こう推理しています。

恐らく石磐陀は、国禁を犯すことに恐れを為して、玄奘を
殺して逃げようとしたのでしょう。

しかし、玄奘の唱える経文に、ふと我に返り、このままでは
国禁は、犯さないかわりに殺人を犯して、結局は犯罪者になって
しまうことに気付いたのでしょう・・・。

翌日、商人は、丁寧に玄奘に別れを告げて、戻って行きました。
その後、玄奘三造は十数年かけて中国に戻り、たくさんの経文を
翻訳したのです。

「仏の力」が、どこかで何かを守ってくれているのかも
しれませんね。

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください