檀家さんである92歳になるおじいちゃんが、お参りに
こられました。しかもお一人ですこぶる元気です。
「長生きの秘訣はなんですか?」と尋ねたら「そりゃ和尚さん
息を止めないことだよ」と、言われ思わず納得・・・!!
私たちは緊張したり動揺したりすると呼吸が乱れてきます。
そんな時、どうするかというと大きく息を吸い込んで深呼吸を
すると不思議と落ち着いてきますね。
さらに余計なことを考えずに、ゆっくりと呼吸を数回して
いくと、気持ちがだんだんと整ってくるという経験を
お持ちの方は多いでしょう。
つまり、呼吸を整えることで精神も整ってくるからです。
密教には阿字観という座禅法がありますが、その基本は
「調息」にあります。
息を調和させることですが、たとえば3秒吸って、2秒とめて
15秒くらかけて息を細く吐き出していきます。
そうすると1分間に3回くらいの呼吸になりますが、これは
瞑想に入る最低限の条件と考えます。
瞑想とか難しいことは別にして、電車の中でも会社でも
リラックスした格好で3.2.15の呼吸法を試してみてください。
慣れない呼吸なので最初は、違和感がありますが、これで呼吸が
整うと世界が変わります。そして劇的にカラダの力が高まります。
たしかに![]()
![]()
体がシビレますね
でも、その後がとても気持ちがいいですね。
スッキリした感じ
かんさま![]()
ダイエットもそうですけど、
続けることがポイントです