「自然食ビュッフェ」レストランの「三尺三寸箸」。
旬の食材や特に野菜を多く使って、和洋中の料理と
デザートを100種類近くも揃えているのが特徴だ。
豪華なものではなく家庭のお総菜感覚で美味しい。
しかもタイムサービスもあって、できたてのヘルシー
料理も頂ける人気のお店だ。
店名の「三尺三寸箸」は、お坊さんならピン~とくる
言葉だ。
食べる前はブッフェなので、餓鬼のようにガッガッして
いて分からないけど、お腹も満足してお皿も無くなり、
かたづいたテーブルのランチョンマットに目を向けると・・・
こんなことが書いてありました。
目の前に並んだすばらしいご馳走の数々。
手元には三尺三寸(およそ1m)もある長~いお箸。
この箸を使って、あなたならどうやって食べますか?!
極楽では、向かい合った相手の口へご馳走を運び、
食べさせてあげるそうです。地獄では、どうにかして
自分の口に持って行こうとして、いつまでもご馳走を
食べることができないそうです。
「相手に喜びを与えることで、必ずその喜びは返って
くる。」つまり、「他人のために生きることによって、
自分も幸せになれる」という、仏教の教えから“三尺三寸箸”
の名を頂戴いたしました。
とありました。
若い方でいっぱいなレストランで「仏教」なんていう
単語が堂々と使われていることに、ちょっと感動!!
いろいろな個人の関係、国際的な関係もこの思いがないと
うまくいかないかもしれません。
でも説話は、とても良くできた話だけれど、「箸」を
使うことからインドの話ではないし、海外に行けば
「長いスプーン・・・」という表現もあるみたいで、
その真意はよくわかりません・・・。
もうちょっと…
短いと、尚、嬉しい。相手の美味しいお顔が見えるから♪♪って、そんな問題じゃない?でも、良いお話ですね。
玉虫さま![]()
お母さんが赤ちゃんに食事をあげる
感じですね。若いカップルが食べさせて
あげている光景を目にしますが、愛があれば
こそですね