東京は久しぶりの冷たい雨・・・
低気圧が近づいて天候の変わり目になると
お亡くなりになる方も多く、毎日葬儀が続いています。
突然の別れや闘病の末の別れなど、さまざまですが病院から
お通夜ご葬儀の時間を経て火葬場へ向かいます。
思い出のあるお姿として最後のお別れの場所が火葬場という
ことになります。
火葬場には、いろいろの宗教の方がいらして、バカでかい
声で金をガンガン鳴らしながら、お経を唱えられるお坊さんや、
集団でお念仏を唱える方々や、中には踊っている?方々もいます。
いくら信ずる道とはいえ、もう少し気を遣いながら、密やかに
品良くできないものかと思ってしまいます。
火葬場のスタッフさんも、大変なお仕事だと思いますが、
もう少しピシッとできないものかと・・・。
「皆さんて定期的に研修とかあるんですか?」
「研修??そんなものないですよ・・・」
葬儀屋さんが、人生の最後のお別れを、一生懸命にご奉仕
している姿とは違い、何となく面倒くさそうな態度・・・。
ご遺族が火葬場にこられるまで、どんな思いで、どんな過程を
経てきたのか・・・?
それがわかれば応対も変わるのではと思ってしまいます。
競争相手もいない独占ですから、考える必要もないのかも
しれませんが・・・。
他人の姿をみて我が身を振り返りたいと、今日も思ってしまい
ました。
同感
全員ではないけど、あの姿勢の悪さお辞儀の
仕方。。。教えてあげたい。
それに軍手はいかなるものか?もっと高級手袋が
あるだろう。。。
それに安そうなホウキで遺骨をはかれて、遺族が
どんな思いなのか。。。
考えたことがある??
kenさま![]()
軍手はわかりませんけど、ほうきは意外と・・・。
こんな高級品かもしれませんよ