かわいらしい蓮の花が芽生えてきました。
夏の頃には、綺麗な美しい花を咲かせることでしょう。
ウ~ンたぶん・・・。
どうも蓮の管理はむずかしくて何ともいえません。
大きな池での栽培ではないので、お彼岸の頃に、
蓮の根を取りだして、良い部分だけを元に戻し、
泥土も多少入れ替えてあげます。
ニシンなどの肥料も入れてあげますが、その加減が
むずかしく、葉っぱだけが大きくなってしまったり、
いろいろです。
蓮の花は、清浄な美しさから仏の心に象徴されますが、
その花の下には、泥のような汚い部分があります。
ちょうど人生のようで、すべてが美しく良いことだけ
ではありません。苦しいこと辛いこと、失敗や後悔
することもあります。
それがあるからこそ、美しい花を咲かせることができる
のだと・・・。
法事とお彼岸
法事って普段意識してますか。お彼岸と言う習慣がありますよね。その時期に何かしてますか?世間的には先祖の墓に行って供養するなどを行ってますがみんなそうしてますかね。