大般若の法要



お経やその作法を勉強された若い僧侶たちが
大般若法要を立派に勤めました。

大般若(だいはんにゃ)とは、正式名を
大般若波羅密多経』といって、今テレビで放映中の西遊記に
登場する唐の国のお坊さん玄奘三蔵(げんじょうさんぞう)が、
16年を費やして天竺(インド)から、唐の長安に持ち
帰ったお経です。

約4年の歳月をかけて漢訳されたこのお経は600巻にも
およびます。
1巻が2センチくらいの厚さですから、600巻ともなれば
平積みにすると、ビルの5~6階くらいの高さになってしまう
膨大なお経です。

そんなわけで、そのお経を短時間に読誦するのは困難なので
転読(てんどく)という方法がとられます。

つまり、大きな声で経題を唱えながら、パラパラとお経を
扇子のようにひらいて読んだことにするのです。
その間20秒くらい。

これならば一人で50巻くらいは、十数分で読み上げてしまう
ので10人くらいいれば完読です。
かなり迫力のある法要で、世界平和と万民の幸せをご祈願させて
頂きました。

 

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 パーマリンク

大般若の法要 への2件のフィードバック

  1. katsu のコメント:

    コメントどうもです
    実は、まだインドには行ったことないです
    というより、海外ないです
    インドには5月に行ってみるつもりです
    インドで買い物行きたいなぁ

  2. 和尚 のコメント:

    そうですか・・
    気をつけていってきて下さいね。
    5月は結構暑いかも・・。
    インドに惚れてくるか、もうダメと思うか
    どっちらでしょうね?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください